ファイザー製新型コロナワクチン(コミナティ)は2回目接種の際に発熱、倦怠感などの副反応が出やすい。僕の病院では看護師は最初に接種した人の様子を見て2回目接種の翌日は休日を入れるなどして対応していた。発熱の際はたいていの人はカロナールを服薬していたようであった。(300㎎錠)
副反応は接種部位の筋肉痛以外に何もなかった人も結構いたが、発熱した人もそこそこいる。熱の上がり方はさまざまだが40℃近い発熱をした人もいた。小脳出血を起こした人は一時めまいなどが出て歩くのも大変だったが、大学病院の診断後も入院せず、今は後遺症もなく職場復帰している。なぜ入院しなかったかと言うと、子供の世話が大変だったためと言う話。コロナワクチンの副反応の治療は、基本、強制はない。
このように新型コロナワクチンはそこそこ体に侵襲性があるので、このワクチン接種の機会に向精神薬が中止できるのではないかと思った。
疼痛のためにサインバルタ40㎎を処方していた人がいた。その人は疼痛だけでなく季節性の「頭がぼんやりし、雲がかかって見える」にも有効だった。サインバルタを服薬していれば、春先のその奇妙な症状が出現しないのである。またサインバルタの副作用はなく仕事もスポーツ(テニス、水泳、ジム)も行けるので、もはやサインバルタは必要ないように見える人である。
ある時、サインバルタを40㎎から30㎎に減薬したところ、次第に「頭がぼんやりし、雲がかかって見える」の症状が出てきた。僕はたった10㎎だけ減量しただけで症状が再現したことに驚いた。また、サインバルタは奇妙な症状に効いていると思ったが、逆にこの程度の症状なら機会を選べば減薬中止できるのではと感じた。
そこで今回のワクチンである(コミナティ)。コミナティの副反応の規模を診ると、明らかに接種後に脳機能のバランス(全身への連係のようなもの)に影響している。つまり2回目ワクチン接種直後は、向精神薬を変更中止する千載一遇のチャンスなのである。このイメージは以下の記事の内容に近い。