2021年6月1日、ラツーダ投与期間制限解除
2021年6月1日、ラツーダは投与期間制限が解除された。5月までは14日以内しか処方できなかったが、現在は14日を超えて処方できる。新薬のように14日制限がある向精神薬は、1か月間隔で来院する人には処方しにくい。勧めにくいと言うべきか。 ラツーダが今後どのくらい処方できるかと言うと、レセプト的には概ね90日まで。ラツーダはまだ新薬なので1か月以内が望ましい。...
View Articleプレハブ下のぶちネコ
このぶちネコはネコおばさんの給食の時間にいないことも多い。その日、どこでカリカリを貰っているのか不明である。 上は、建設現場のプレハブ下にいたのを発見し撮影。 このぶちはネコおばさんたちから先生と呼ばれている。なぜそう言われるのかは知らない。 ちなみにこの三毛はネコおばさんたちから森昌子と言われている。 このキジトラはちあきなおみと呼ばれていた。...
View Article高齢者の認知症と抗うつ剤
認知症の前駆症状としてうつ状態が診られることがある。今回は認知症のうつ状態や興奮、暴力などの随伴症状と抗うつ剤の話。 高齢者にうつが診られる際、最初に抗うつ剤が投与されることが多い。その後、認知症が顕在化することがある。一般に認知症に「抗うつ剤は避ける」というルールはないしもちろん禁忌でもない。...
View Article精神状態が悪い時にできること、できないこと
今回はずっと以前にアップした記事に近いが、どうしても検索で見つからない。内容は精神疾患により視覚的作業にどれくらい影響を受けるか?というものである。今回はアップデート版。 うつ状態に限らず精神症状が悪化すると、周囲への関心が薄れることや体が動かないため、何もできなくなる。それどころではないからである。視覚的なもので、何もできないと言いつつ、まだ比較的できるものがある。...
View Articleわちふぃーるどのダヤン似のネコ
めちゃ太ったノラネコ発見。 このネコはわちふぃーるどのダヤンに似ている。特に目とか。 なんだか落ち着いており、接近して撮影しているのに目を瞑っている。 この写真を見ると、かなり大きく太っているのがわかると思う。
View Article新型コロナワクチンの話
うちの病院では既にほとんどの職員がワクチン接種を終えている。これから接種する人は体調不良だった人くらいで、接種しないと言う人はほとんどいなかった。むしろ一般の人より早く接種できるのを喜んでいるほどだった。(最近入職した若い職員など)...
View Article院内の意見箱
精神科の病院内には投書箱ないし意見箱が設置されていることが多い。設備やルールなどについて、こういう風にしてほしいなどの希望が書かれている。自由に書けるので、病院食でカレーを多くしてほしいなどの対応しにくいものもある。...
View Articleローカルな禁忌
ローカルな禁忌とは、個人的にそう呼ぶが、何らかの理由で今後処方しないと言う意味である。つまり絶対的禁忌ではない。 例えばラミクタールやテグレトールなどで重い中毒疹が出た際、今後再処方すると同じ中毒疹が出やすい。ラミクタールに関しては非常に有用なこともあるので、因果関係がはっきりしないケースでは稀にもう一度使うケースがある。...
View Articleダヤンのお友達のネコ
先日アップしたダヤン似のネコにはお友達がいる。それが上のネコだが、ダヤンの方が太っていて、白い毛の部分が汚れている。このネコは白が綺麗だと思う。 ダヤン似ネコは図々しほど人を気にしないが、このネコは少しシャイで少し人を避けるように見える。 上から見ると区別がつきにくいくらいキジネコ部分は似ている。 これはダヤン。ネコは良く見ると、けっこう顔が違う。 これは何でしょう?...
View Articleパソコンのハードディスク換装とその後の不調の話
先日、嫁さんのノートパソコンがおかしくなっているというので立ち上げて調べてみると、動作が遅くなっておりハードディスクが死亡する直前ではないかと思った。機種はパナソニックのNX4でSSDではないため、元々が遅いが更にスローモーションになっていたのである。...
View ArticleFIREの話
最近、FIREという言葉がよく話題になっている。FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの略である。以下を参照してほしい。 FIRE ムーブメント - Wikipediaja.wikipedia.org...
View Article精神科病院の新型コロナワクチン接種
現在、若い人たちへの新型コロナワクチン接種も始まっている。個人でインターネットや電話で予約することになるが、なかなか電話が繋がらないとか、パソコンやスマホに慣れていないのでできないなど混乱があるようである。 うちの病院は高齢入院患者はワクチン接種が終わっているが、全国のほとんどの精神科病院も同じ程度の進捗状況だと思う。入院患者さんの場合、予約などの手間がないのが良い。...
View Articleダヤンとお友達
ダヤンとそのお友達はいつも一緒にいる。仲が良いみたい。上の写真ではお顔が見えないのがダヤンでこちらを見ているのがお友達である。お友達はまだ名前はない。 シンクロしているところ。ダヤンの方が太っていて少し茶がかかっている。 2匹ともお顔が見えるツーショット。両方オスで、なぜかお友達だけ耳がカットされている。この2匹が兄弟なのかは不明である。 これはお友達の方。 舌を出しているところ。...
View Articleレキサルティやエビリファイは透析で除去できない
精神科で透析が出て来る場面の1つに「大量服薬」が挙げられる。ただし向精神薬には透析の意味がないケースも多い。なお、過去ログに出て来るが分子量が小さいことはあまり関係がない。炭酸リチウムは向精神薬の中ではかなり分子量は小さいが、浸透圧の差を利用してうまく血中濃度を下げることができる。 さて、タイトルの「...
View Article精神科患者の新型コロナワクチンの副反応
現在、入院患者さんのうち、ワクチン希望者は高齢者は既に終了しており、若い人たちも少なくとも1回は終わっている。あと2週間ほどで職員含め院内のほとんどの人がワクチン接種を終えることになる。院内で集団免疫の環境になるわけで、少々ウィルスが持ち込まれたとしてもクラスターはほぼ生じないと言える。単発で感染者が出たとしても重症化や死亡者が出る確率は極めて低い。 米で認可の3つのワクチンはデルタ株にも効果...
View Article新型コロナウィルス・デルタ株とワクチンの有効性について
5 Things To Know About the Delta VariantDelta is a highly contagious SARS-CoV-2 virus strain that was first identified in India, and is now circulating in the United States and other countries. The...
View Article阿部一二三選手・阿部詩選手、兄妹で金メダル獲得
阿部一二三選手・阿部詩選手おめでとうございます🎊兄妹での同日 #金メダル 獲得です✨すごい!!!#Tokyo2020 #オリンピック #柔道 pic.twitter.com/bQmdq3ldSi— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) July 25, 2021 少し前まで、東京オリンピックに国民のヘイト溜まっていたけど、開催して良かったじゃない。...
View Articleワクチン2回目接種時にサインバルタを中止する
ファイザー製新型コロナワクチン(コミナティ)は2回目接種の際に発熱、倦怠感などの副反応が出やすい。僕の病院では看護師は最初に接種した人の様子を見て2回目接種の翌日は休日を入れるなどして対応していた。発熱の際はたいていの人はカロナールを服薬していたようであった。(300㎎錠)...
View Articleダヤンに似たネコが日陰で休んでいる動画
夕方、ダヤンに似たネコが日陰で休んでいる動画をアップしました。 いつも落ち着いていて、悠々としている。 めちゃ暑い時期、涼しいところを良く知っている。 これは別の日の写真。この左目がダヤンに似ていると思う。 かなり太っている。
View Article色覚異常と医学部の話
今回の記事は急に思いだしたもので、精神科やオリンピックと関係がない。 子供の頃、色覚異常は色弱、色盲などと呼ばれていたが、必ず小学校で検査が行われていた。驚いたのは、色覚異常の検査で「色弱」と判定される子供がどのクラスにも1~2名いたことである。(石原表と呼ばれる検査)...
View Article