Quantcast
Channel: kyupinの日記 気が向けば更新
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2198

エゾウコギ酒20年を飲んでみた

$
0
0

自宅の断捨離をしていたら、面白いものをいくつか見つけた。その1つが、20年間漬け込んだエゾウコギ酒である。

よく、マッカラン30年とか、山崎25年とか言うでしょ。同じように言うなら、

エゾウコギ酒20年!

うーん、マッカラン30年に比べ、名前がダサすぎ。

エゾウコギ酒は漬け込んだ人ならわかるが、比較的早い時期に琥珀色に染まってくる。しかし、1か月ほどだとまだ薄い。

また、お味の方も、まろやかさ等全くなくて粗削りという言葉がぴったり。とにかく辛いし飲み辛い。この差は沖縄のあわもりなどに似ているが、あわもりは少ない年数でもエゾウコギほど辛くない。

あわもりは、まろやかさの中に粗さが残ると言った感じでしょうか?

普通、漬け込んでから1か月も経てば効果的には十分だと思う。1か月ものと半年ものを比べると、半年ものの方が若干、効果が良い印象はある。

今回、20年もののエゾウコギを試飲してみると、あのエゾウコギの辛いお味は残っているものの、口当たりはかなりまろやかになっていた。

なんと、エゾウコギ酒も熟成するのである。

普通のエゾウコギは一刻も早く飲み終えたいと感じ、即行で飲もうと思うが、20年もののエゾウコギ酒は、氷を持ってきたい気持ちになった。

ところがである。
なんと、うちの冷蔵庫には氷がなかったのである。


嫁さんに問うと、うちには必要がないという答えだった。確かに、うちは氷が必要になる場面がない。うちでは、ウイスキーや焼酎など滅多に飲まないからである。かと言って、外でも飲まない。

たまにビールやワイン、日本酒を買ってきて飲むことがあるが、これらには氷は必要ない。

実は、焼酎かあわもりが好みなんだが、これもちょっとだけ冷やした水(市販品)を入れて、そのまま飲むことが多かったため、自宅で氷を作っていないことにも気づかなかった。

今回、エゾウコギ20年を飲んだが、オンザロックにはできなかった。

そのまま飲んだ感想は、新しいものではありえないまろやかさがあった、といったところだ。

参考
エゾウコギ
エゾウコギの煎じ茶
エゾウコギ Q&A (前半)
エゾウコギ Q&A (後半)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2198

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>