David Gilmour によるHigh Hopesのライブ映像。これはライブ・イン・グダニスクというDVDで発売されている。過去ログではこの楽曲を収めたアルバムについて触れている。(Lost For Words(Pink Floyd) )
High Hopesは、グダニスク以外のライブDVDも発売されているが、微妙に編曲が異なり、僕はグダニスクの演奏が気に入っている。この演奏のDavid Gilmour のギタープレイは特に素晴らしく、スタジオアルバムより遥かに良い。
ポーランドのグダニスクは古くから港湾都市として栄え、ドイツ騎士団により賃借されていた時期もある。住民もドイツ系の人が多かったが、さまざまな移民が流れ込んできたようである。14世紀頃、ハンザ同盟の貿易加盟都市として更に繁栄した。なおドイツ支配時はダンツィヒと呼ばれていた。
グダニスクは戦争に度々巻き込まれたが、第一次世界大戦後、ベルサイユ条約によりドイツから切り離され自由都市ダンツィヒとなった。住民はドイツ系が多かったことや、ドイツから見れば飛び地のような都市だったこともあり、ヒトラーのポーランド侵攻は他の理由の方が大きいであろうが、1つにはダンツィヒを再びドイツ領に取り込み陸続きにしたいと言う意図もあったようである。
第二次大戦終了後は、国土の半分だけポーランドがドイツ側に寄ったため(つまりソ連が領土を広げ、ドイツが領土を失う)、ポーランド領に編入され有名な観光地の1つになっている。
ポーランドのグダニスクはぜひ行ってみたい都市だが、東欧にあり観光で行くには少しハードルが高い。
いつだったかテレビで隠れ家的な「ぜひ行ってみたい海外都市10選」なる特集が放映されていたが、今や、治安的に危なくて行けないような場所がかなりあった。
グダニスクはそれらに比べ、まだ行ける範囲だと思う。