この時期、花粉が飛び始めたためか、抗アレルギーの薬を希望する患者さんが増えた。上の花粉カレンダーにあるように、スギの花粉が増える時期なんだと思う。
皆、不思議に思うかもしれないが、自分の子供頃、いわゆる鼻アレルギーの子供はほとんどいなかった。たぶん当時の子供たちのアレルゲンへの過敏性や衛生状態なども関係しているのかもしれない。
ところが年齢が進み、結構年配になって鼻アレルギーになる人もいるのである。それでもなお、今の若い人たちよりかなり罹患率は低いように思う。
過去ログには、ザイザルが出てくるウルトラマン、ゼットン、バルタン星人(付録:ザイザル) というタイトルの記事がある。
この花粉カレンダーのソースだが、アレルギー総合ガイドライン2016より抜粋と記載されている。(指導、鶴見大学歯学部眼科 教授 藤島 浩)
これは裏表紙。参天製薬株式会社のアレジオン点眼液のパンフレットなのでした。
過去ログにはツムラ19(小青竜湯)について、震災とツムラの漢方薬 に記載がある。