Quantcast
Channel: kyupinの日記 気が向けば更新
Browsing all 2198 articles
Browse latest View live

リフレックスを朝飲んでよいですか?

不思議な質問だが、たまにこのような質問を受けることがある。 一般に、たいていの抗精神病薬、抗うつ剤は1日の用量を飲んでいるのであればいつ飲んだとしても効果は概ね変わりがない。過去ログではセロクエルを1日1度に飲むとか、推奨された用法用量とは異なる服薬について言及している。 従って、僕のこの患者さんの質問の答えは「眠くなければいつ飲んだって良い」である。 ただし、添付文書的に用法・用量は、...

View Article


自分の担当でない外来患者さんに調子が悪いと言われても困る(しかも代理の人)

たぶん精神科だけではないと思うが、本人が来院せず、代理の人(家族など)が再診しても、投薬できないわけではない。 例えば、本人が頑として「今日は病院に行かない」と言ったので、母親だけ再診するなどである。また、急に重要な仕事が入り、仕方なく奥さんだけ受診するケースもそうである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリピプラゾールの各社の薬の形状、色の相違について

 今回はエビリファイのジェネリック、アリピプラゾールの各社の見本をアップしてみた。読者の方がこのように一度に数社の見本をみる機会は少ないのではないかと思う。 上は、24㎎OD錠に限りアップしているが、薬の大きさ、形状(円形及び楕円形)、色(白、ピンク、その濃さ)の相違がかなりあることがわかる。  例えば、これは同じ24㎎ODであるが、向かって左は白の円形の形状、右は淡いピンクの楕円となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらを見ているキジネコ

 散歩をしていたら植え込みの中からキジネコ?がこちらを見ていた。このネコもノラネコというか、たぶん地域ネコなんでしょう。  ここはきっと涼しいんだと思う。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知覧特攻平和会館

 8月15日は終戦記念日なので、知覧特攻平和会館に行った時の写真をアップしてみた。知覧は、鹿児島市内からも決して近い場所ではない。考えていたよりずっと遠かった。  案内。  当時の地図など。    知覧特攻平和会館の外には当時の特攻機が置かれている。その解説など。    上は練習機だったようである。   石原慎太郎氏の言葉。...

View Article


リリカOD錠発売

リリカは神経障害性疼痛、線維筋痛症の適応を持ち、ファイザーから発売されていたが、今回、2017年6月にOD錠が発売されている。 リリカは剤型が25㎎、75㎎、150㎎とあり、特に150㎎カプセルは日本人には大きすぎ、服用し辛いものであった。また、錠剤は良いがカプセルを服薬したくない若い患者さんもいる。 効能・効果神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛 用法・用量神経障害性疼痛...

View Article

処方しているうちに薬の効き方が変わる

過去ログに薬の効き方をオーディオのエイジングに例えて経験を積まないと効く薬も効かないとか、内科医と精神科医で向精神薬の効き方や副作用の出現率まで変わるといった記事がある。 このようなことからジェイゾロフトがなかなか治験がうまくいかなかったのだろうと言った意見も記載している。 そのようなオカルトなものが介入するため、新薬は色々と難しい。...

View Article

What I've Done (Linkin Park )

 What I've Done [Live in Red Square 2011] -Linkin Park 先日、リンキンパークのヴォーカル、チェスター・ベニントンが亡くなり記事をアップしたが、あっという間にアカペラのYouTubeが削除されてしまった。 そのため再度、今回はライブ映像をアップしている。上はトランスフォーマーの主題歌、What I've Done...

View Article


クエチアピンの徐放剤ビプレッソ徐放錠が2017年秋、発売見込

ビプレッソ徐放剤、50㎎および150㎎錠が今年秋頃、たぶん9月に発売されるらしい。ビプレッソは成分的に商品名セロクエル(ジェネリック:クエチアピン)と同じものだが、セロクエル徐放剤にならなかったのは1つは適応が異なるともあると思われる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おくつろぎ中の目だけダヤンに似ているネコ

 おくつろぎ中の茶色のノラネコ発見。このタイプの茶のネコは三毛猫になるのでしょうか? どこか黒い毛がちょっとだけあるとか。  限りなく上の写真に近いがちょっとだけ違う。  こちらを向いたところ。 この目の端のつり上がり方がダヤンっぽい。ダヤンとは池田あきこさんが創作した童話、わちふぃーるどに出てくる主人公。子猫バージョンと大人のネコバージョンがある。...

View Article

リフレックスを朝飲んでよいですか?

不思議な質問だが、たまにこのような質問を受けることがある。 一般に、たいていの抗精神病薬、抗うつ剤は1日の用量を飲んでいるのであればいつ飲んだとしても効果は概ね変わりがない。過去ログではセロクエルを1日1度に飲むとか、推奨された用法用量とは異なる服薬について言及している。 従って、僕のこの患者さんの質問の答えは「眠くなければいつ飲んだって良い」である。 ただし、添付文書的に用法・用量は、...

View Article

自分の担当でない外来患者さんに調子が悪いと言われても困る(しかも代理の人)

たぶん精神科だけではないと思うが、本人が来院せず、代理の人(家族など)が再診しても、投薬できないわけではない。 例えば、本人が頑として「今日は病院に行かない」と言ったので、母親だけ再診するなどである。また、急に重要な仕事が入り、仕方なく奥さんだけ受診するケースもそうである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリピプラゾールの各社の薬の形状、色の相違について

 今回はエビリファイのジェネリック、アリピプラゾールの各社の見本をアップしてみた。読者の方がこのように一度に数社の見本をみる機会は少ないのではないかと思う。 上は、24㎎OD錠に限りアップしているが、薬の大きさ、形状(円形及び楕円形)、色(白、ピンク、その濃さ)の相違がかなりあることがわかる。  例えば、これは同じ24㎎ODであるが、向かって左は白の円形の形状、右は淡いピンクの楕円となっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらを見ているキジネコ

 散歩をしていたら植え込みの中からキジネコ?がこちらを見ていた。このネコもノラネコというか、たぶん地域ネコなんでしょう。  ここはきっと涼しいんだと思う。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知覧特攻平和会館

 8月15日は終戦記念日なので、知覧特攻平和会館に行った時の写真をアップしてみた。知覧は、鹿児島市内からも決して近い場所ではない。考えていたよりずっと遠かった。  案内。  当時の地図など。    知覧特攻平和会館の外には当時の特攻機が置かれている。その解説など。    上は練習機だったようである。   石原慎太郎氏の言葉。...

View Article


リリカOD錠発売

リリカは神経障害性疼痛、線維筋痛症の適応を持ち、ファイザーから発売されていたが、今回、2017年6月にOD錠が発売されている。 リリカは剤型が25㎎、75㎎、150㎎とあり、特に150㎎カプセルは日本人には大きすぎ、服用し辛いものであった。また、錠剤は良いがカプセルを服薬したくない若い患者さんもいる。 効能・効果神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛 用法・用量神経障害性疼痛...

View Article

処方しているうちに薬の効き方が変わる

過去ログに薬の効き方をオーディオのエイジングに例えて経験を積まないと効く薬も効かないとか、内科医と精神科医で向精神薬の効き方や副作用の出現率まで変わるといった記事がある。 このようなことからジェイゾロフトがなかなか治験がうまくいかなかったのだろうと言った意見も記載している。 そのようなオカルトなものが介入するため、新薬は色々と難しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暑い日のノラネコ

 ネコは暑さも寒さもあまり好きでないように見える。 とても暑い日、上のように伸びて寝ているノラネコを発見。 近づいてスマホで撮影したが、起きる気力もなし。このように黒のキジ模様のネコは日差しの強い日は大変だと思う。 ここはちょうど日陰になっている場所だったので、地面もさほど熱くはなかったのだろう。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジプレキサ経口剤の公知申請について

 たまに公知申請について紹介してほしいと言うアメブロメールが来ていた。今回、ジプレキサの経口剤が、「抗悪性腫瘍剤による消化器症状(悪心嘔吐など)」の効能効果の公知申請を行っても差しつかえないとされ、ここに資料をアップしている。...

View Article

レセプト病名の奇妙さについて

レセプトは大型連休のある5月の上旬を除き、提出期限は概ね決まっているが、外来に関しては既に月末から記載を始めている。それは通院周期からして月末に来ないことがわかっているからである。 レセプト病名は極めて限られた病名しかなく、例えば、セロクエル(クエチアピン)は統合失調症のみである。...

View Article
Browsing all 2198 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>