Quantcast
Channel: kyupinの日記 気が向けば更新
Browsing all 2198 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足を組んでゆっくりしている灰色ネコ

 散歩中、シロツメクサの横でゆっくりしているネコ発見。よく見ると足を横に組んでいる。  完全に油断している。まさに地域ネコ。左耳がカットされているのでメスネコである。  香箱座りの時は、足は組んでいないよね。この写真は組んでいる。機敏には動けないはずで、これも油断しているというか、緩んでいる所作だと思う。  むっくり起き上がった。うーん、足が複雑。  こういう感じのネコは、ツンデレタイプだと思う。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノーリミットテキサスホールデムポーカー

 今日は麻雀に似たゲーム、トランプのノーリミットテキサスホールデムポーカーについて紹介したい。ポーカーは5枚のカードで役の高さを争うものだが、プライヤーに配られるカードは最初に2枚配られ、それ以上増えない。ボードに出た共有カードを合わせて役の高さを競う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モーズレイ処方ガイドライン第14版(2021)による抗精神病薬の肥満リスク

 『抗精神病薬による体重増加について』かつて、精神科医は統合失調症における体重増加について、無関心か、あるいはその影響について軽視していた。僕が精神科医になった当時、治療の専門書に体重増加は治療が…ameblo.jp...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

刑務所と単科精神科病院の食事のことなど

今日は食事の話。これは過去ログのどこかで触れたことがある。 映画やドラマの中では刑務所の食事は「臭い飯」と評されている。これは、一般の人たちにはピンと来ないと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

落ち着いて座っているキジネコ

  先日、オスネコの割に小柄で、落ち着いて座っていたキジネコを撮影。このネコは以前はやや警戒心が強かったが、今はそれほどではない。毛の色からチャトラと言って良いかも。  同じ日の写真。綺麗なノラネコではあると思う。  正面に人間がいて横を向く余裕。すごい猫背。いつも思うが。  これは別の日のたぶん同じネコの写真。ちょっと色が薄いように見えるが、尻尾の先がクルンと丸まっているので多分同じネコ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DUNE/デューン 砂の惑星

  今回はネタバレ注意の記事である。 1965年に発表されたSF小説「DUNE/デューン 砂の惑星」は物語の複雑さや壮大さなどから映像化が困難とされてきたが、1984年に初めて映画化発表されている。当時、映画館で観た時、その素晴らしさに驚いたが、砂の惑星が舞台になっている点がスターウォーズに似ていると思った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

うつ病のオーグメンテーションにおけるエビリファイとレキサルティの相違と注意点

うつ病の薬物治療では1剤で奏功するケースも多いが、そうならない患者さんもいる。その際にうつ病のオーグメンテーションと呼ばれる増強療法が行われる。2007年の古い過去ログに、「単極性、双極性の激うつ対策本部」というタイトルの記事がある。 『単極性、双極性の激うつ対策本部』うつ状態が薬物療法でどうしてもうまく改善しないとき、どのような治療をすれば良いのだろうか?...

View Article

単科精神科病院が総合病院のリエゾンをするメリットについて

今回の記事は、リエゾンをすることによる長期的なメリットについて。 いつだったか、院長会でリエゾンをしているかどうかのアンケートがあった。その時、全体の30~40%の単科精神科病院がリエゾンを実施していた。この数字だが、多いのか少ないのか感覚的に掴めない。精神科病院の立地にも関係すると思うからである、また、県外はどうなのかは不明である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

抗精神病薬による横紋筋融解症

抗精神病薬による横紋筋融解症は、悪性症候群の近縁にある病態である。 抗精神病薬により横紋筋融解症が生じる理由は十分にわかっているわけではないが、抗精神病薬による持続的な筋収縮などが関係しているなどと言われている。従って、軽微な錐体外路症状から発展した病態と言うことになる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

避妊手術を受けていないキジトラ

  塀の上で休んでいたキジトラ。このネコがノラネコなら避妊手術を受けていない。耳がカットされていないからである。  別の日に道路で寝そべっていたところを発見。  フギャーと言っている。  もしかしたらあの塀の家の飼い猫かもしれない。飼い猫なら避妊手術をしても耳をカットしないし。 しかし、今時、ネコエイズとか感染症を貰いかねないので、家ネコを外で遊ばせる家庭は少ないのではないかと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型コロナとツムラの漢方薬の話

ツムラの漢方薬は、風邪、上気道炎、気管支炎に有効なものがいくつかある。代表的なものを挙げてみる。以下の過去ログも参照。 『かぜ症候群と漢方』今回はかぜ症候群と漢方薬の関係を2次元的にあらわしたパンフレット。風邪というと、すぐにツムラ1番、葛根湯のことと思われがちだが、葛根湯は体力が普通以上の人に使…ameblo.jp...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

精神科におけるマイナ保険証について

現在、マイナンバーカードと保険証を統合し従来の紙保険証を廃止しマイナ保険証とする政策が進んでいる。ところが、マイナ保険証に他人の情報が書き込まれているなどのトラブルが多く、期日(2024年秋)通りに紙保険証が廃止できるのか危ぶまれる状況である。 なんと、他人の情報がマイナ保険証に書き込まれていたというトラブルは7300件以上、その他、情報更新が反映されないというエラーのトラブルも多いらしい。...

View Article

ミャーと鳴くぶち

  このネコは、いつも顔を菱形にして大きな鳴き声でミャ〜と鳴く。他のノラネコとはちょっと違う感じなのよね。 このネコは「ミャー」と呼んでいる。 背景にもう1匹、模様の違うぶちがいるが、あのネコはそこまで寄ってこない。しかし人を恐れてはいないみたい。ノラネコには鳴くネコと鳴かないネコがいるが、それでも日本のネコはわりあい鳴く方らしい。...

View Article


患者さんは精神科医のどういうところを見ているのか?

診察中、転院前の精神科医がどんな風だったかを話す患者さんがいる。それはマイナスの話が多いが、「患者さんはそんなところを見ているんだ」と驚くし、どのようなことが患者さんの心証を悪くするか参考にもなる。以下に例を挙げる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ashkan Kooshanejadの音楽

  00:00 Ash - Souls09:04 Ash - Worlds Apart 14:35 Ash - Where's My Mind 20:39 Ash - Daydream 25:44 Ash - Le Beirut (ft. Samia) 32:03 Ash - Homes 37:51 Ash - About Life 43:08 Ash - Senses 46:59 Shadden...

View Article


先生は何歳まで働きますか?と聴かれたこと

「先生は何歳まで働きますか」という質問は、患者さんからもされそうである。これは、裁判所で出会った8歳くらい先輩の同門の先生からされたもの。 この質問にはプラスのイメージはなく、淋しい感覚になるものである。実際、「僕もそういう質問をされる年齢になってしまったか?」と思ったものだ。僕はもうそう若くはないと改めて自覚させるものであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

医師が病院に受診すること

時々、歯科医は自分を治療できないが、どこに受診しているだろうか?と思う。患者さんの評判の良い歯科医が行く歯科医院は、その歯科医が信頼しているのは確かなので、良い歯科医なのはほぼ間違いない。その一覧というか名簿が欲しいものだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レスリンの低用量と高用量の効果の相違について

レスリン(トラゾドン)は、低用量では眠剤的処方、高用量では抗うつ剤として処方されることが多い。今回はなぜそのように処方をされるのか、レスリンの作用機序について紹介したい。 精神科医は、眠剤の2剤制限もあり、重い不眠症に対しどのように治療をすれば良いか悩まされている。困るのは眠剤を2剤使ってもなお良く眠れない人である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お口が開いてますよ

 石垣の上の方にいるノラネコ。この瞬間、鳴いていたのかお口が空いている。左耳がカットされているのでメスネコである。  この直後、ネコおばさんが声をかけたので、カリカリを食べに石垣から降りてきた。  こちらを向いた写真。あまり警戒心はないみたい。連日、めちゃ暑いのでノラネコも大変だよ。 一応、大きな葉っぱの下にいるとか、暑さを避けるようにはしているみたい。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薬をシンプルにしてほしいという希望(病棟編)

精神科の外来患者さんでは時々聴く希望である。 一方、入院患者さんにも同じような希望があるが、昔と今ではかなり頻度が異なる。かつて定型抗精神病薬全盛の頃は、用量的にも今よりずっ多かったし、副作用的にも重かったので、入院中の人たちの薬を減らしてほしいと言う訴えがよくあった。...

View Article
Browsing all 2198 articles
Browse latest View live